top of page

佇む空間 抽象の優しさ

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2021年7月21日
  • 読了時間: 1分

東京都美術館で開催の特別展「イサム・ノグチ 発見の道」を観てきました。


ree

丸っこい石。なんというか、かわいいというか、愛でたくなる存在感。下の方の出っ張りというか窪みというか、、、お尻か?! タイトルが「赤ちゃん、、いや、じゃなくて赤ん坊、、だからな。」ノミの入った点々の部分も柔らかさが滲み出ていて、なんだかいとおしい感じ。台座の松か杉か、、こちらも柔らかく優しい佇まい。


ree


後日、大先輩から日曜美術館、ミュージシャンの解説がとても的を得ていて面白かったよ、と教えてもらって鑑賞すると、こちらの彫刻もコメントがあったんですが、タイトルは赤ん坊ではなくて「幼少時代」でした(汗)。そこでは「イガグリ頭のような、、、」とい表現が出ていて、なるほど〜と。ある一定のイメージを抱かせるけど、完全一致するわけではない、、この抽象性がまた誰をも受け入れる包容力なのか、彫刻の奥深さですね、楽しい。



他にも見応え十分。半分以上のフロアで写真O.K。若い人たちが自撮りしてたりして、それもまた遊び感覚で、イサムさんは面白がっているような気がします。




ミニセミナー 7/23(金)「建築照明でつくる暮らしの明かり」@市ヶ谷 → 詳しくはコチラ



コメント


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

© Copyright 2018-2025
bottom of page