top of page

富弘美術館 

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 11 時間前
  • 読了時間: 1分
正面から見た美術館、山の景色がよく見える

紅葉が始まった群馬、富弘美術館へ。

美しい景色から生まれた作品の数々に、心揺さぶられる。星野富弘は、事故で手足が不自由になったが、事故後、口に筆をくわえて絵を描き、画家、詩人となった。その事実が信じられないほど、繊細で緻密、それと温かみのある作品でした。

美術館は丸を並べた不思議な平面、円と円の間にできた隙間は、屋根のない、緑が植えられたなか庭。室内の壁や床の仕上げがさまざまで、その仕上げに、草木や光を映り込ませているが、作家の作品の世界があるような気がしました。建物高さを低く平べったく抑えてあり、景色の邪魔をしない控えめな外観も印象的でした。

(建築設計:ヨコミゾマコト)


斜めに建物を見たところ

反対側の斜めから見た建物と庭
モヤがかったステンレスの壁面にも草花が映り込む

道路側から鏡面の外壁を見たところ
道路側の壁面の鏡面には道路向かいの木々が映り込み、建物を消すような効果

湖と山の景色、紅葉は始まったところ
建物内奥へ進むと湖の風景が見える庭へ出る

エントランスの空間
エントランス:丸いガラスブロックは各所に設えてある。床に貼られた石に映り込んで不思議な絵に

館内は写真が撮れなかったので、エントランスまで。



コメント


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

© Copyright 2018-2025
bottom of page