top of page
検索

その場所とそこに吹く風を読む彫刻


石川県にある雪の科学館、霧の彫刻「グリーンランド氷河の原」(1994年)

先日TVで霧の彫刻家、中谷 芙二子さんの特集を見る。

中谷さんは現場で、その場所とそこに吹く風を観察して、霧の装置の高さや角度を検討する。番組では、霧を形作る過程が紹介された。なかなか霧がまとまらない中、試行錯誤し、最後に装置の位置を10cm調整したことで、霧がふんわりとなり、幻想的な様子が現れた。その場面を見て、場を読み霧を操る、「霧の彫刻家」という呼び名がぴったりだなと思った。中谷さんが作った霧の中に入り、子どもも大人も霧と戯れる。「自然の体験はもう失われてしまった。」という90歳になられる中谷さんの言葉が印象的だった。霧の体験で、人々の笑顔を見ると報われるという。

舞踏家の田中泯さんとのセッションも紹介された。田中泯さんが、霧の中を即興で舞い、それに合わせて中谷さんが霧を出していく、、とても幻想的で、才能のぶつかり合いが面白かった。


写真はスマホで再視聴のところを無理やり(^^;)パチリ。5〜6年前に訪れたことがある雪の科学館(磯崎新設計)の中庭、「アイスランド氷河の原」。


 

ヴォリュームの大きい建物が建つと、凶暴と言ってもいいビル風が吹くことがある。風って結構怖い。風という側面からも街のつくり方を考えられるといい。










Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page