top of page

9月、まだまだ暑いですが

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2024年9月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月26日


木造住宅の現場写真

9月といえど、まだまだ暑いですね。。。 現場で定例打ち合わせ。汗だくで到着するも、1階に作ってもらった簡易テーブルで打ち合わせをしていると、扇風機も回っているせいか、汗も引き、そこそこの環境になる。

窓も取り付けが終わり、2階では天井下地が完成していた。断熱材が入るともっと快適になるはず、、違いが体験できる貴重なタイミングかもしれないデス。


最寄駅の江ノ電江ノ島駅。路面電車の小さな駅だが、ツーリストが絶えない昨今。駅前の狭い道路が、電車が止まる度に人で溢れている、、、


駅舎は木造で、どこかノスタルジック、ローカルな雰囲気が海外の人にも人気なのか?

(なぜか車止めに止まっている雀たちのオブジェが写真スポット)

江ノ電江ノ島駅の駅舎を道路から撮影
江ノ電江ノ島駅、駅舎ホームの写真

徒歩2分ほどで、モノレールの湘南江の島駅もある。こちらは珍しい吊り型のモノレールで日本に2箇所しかないそうで、よく写真を撮っている姿を見かける。駅周辺も意外と見所がある江ノ島駅。


湘南モノレール終点、湘南江の島駅



9月、まだまだ暑いですが



Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page