top of page

撮影

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2023年3月15日
  • 読了時間: 1分

薪ストーブが設置されてからの湘南の家を、カメラマンさんに入ってもらい撮影した。(ちなみに上の写真は私がiphoneで撮った写真。)建主さんに朝から火を入れていただき、色々ご協力いただきました。撮影のため、ガラス窓を開放しているので(ガラスに物が映り込んでしまうため)、冷気が入ってくる状態ではあったのですが、炎の暖かさでなんだか気持ちよく、、、遠赤外線効果抜群。外のような室内、、という位置付けの玄関吹き抜け。薪ストーブが入ることで、より豊かな雰囲気になったと思う。ストーブはとても効率の良い機種中で、内部で2次燃焼ができるというもの。庫内での熱気循環がスムーズな作りになっており、空気調節ができる。建主さんに色んな炎を作ってもらい、カメラマンさんとお〜とかほ〜とか静かに感嘆、炎って生き物のようで面白く、見ていて飽きませんね。安全に鑑賞できるのは薪ストーブならでは。手前にあるスツールは北欧のヴィンテージ家具、タビオヴァーラスツールはサウナスツールとして作られたものだそう。


自分ごとですが、ここのところ酷い腰痛で、ブログはお休みしていましたが、徐々に回数を増やしていく予定です。







Comentários


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page