top of page

新年度

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2023年4月5日
  • 読了時間: 1分


新年度、スタートしましたね。昨日は非常勤講師のオリエンに参加。担当は後期からなので、まだ先ですが新年度の空気感で気分も新たに。

世の中も動いてきて、都心ではインバウンドの旅人も多く見られます。春の日本は最高、都会も田舎も桜や新緑で、普通に歩いていても楽しいと思います。おまけにWBCやサッカーで日本人は行儀がいい、ということになっているようで、あまりにも優等生だと堅苦しいとも思いますが、文化的側面で好意的に捉えられるのは好ましいこと。文化は財産、、破壊行為はやめてどこの国も穏やかになって欲しい。

破壊行為、ではないけれど新宿駅の再開発で、どうやらメガネの西口広場も別の形で建て変えるらしい、、。駅周りの工事は何年もかかるので、随分先のことかもしれないけれど。今のところ、ぽっかり穴は残るようですが。物凄い人通りの中、ここがぽっかり空いたスロープのカーブが見えると、ちょっと落ち着く。特に今は周りのビルが解体されて、とても明るい陽が入る時間もある。再開発をするのなら、人の心のテンションを上げるばかりでなく、緩める要素も存分に取り入れて、、変化のある空間をつくって欲しい。



Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page